日本の戦車向け拡張パーツ

軽戦車(忍者仕様)

ルノー乙型、ハ号、テケ車、ケニ、ケホ

  • 双眼鏡(カニ)
  • 迷彩ネット(カモ)
  • 改良型換気装置(換気扇)

中戦車(選抜射手仕様)

チニ、チハ

  • 双眼鏡(カニ)
  • 改良型射撃装置(ガンレイ)
  • 改良型換気装置(換気扇)

チヘ、チヌ、チト、チリ、STA-1

  • 装填棒(ラマー)
  • レンズ被膜(レンズ)
  • 改良型射撃装置(ガンレイ)

61式、STB-1

  • 装填棒(ラマー)
  • 改良型射撃装置(ガンレイ)
  • 砲垂直安定装置(スタビ)

プレミアムタンク(教導団仕様)

チヌ改、STA-2

  • 装填棒(ラマー)
  • レンズ被膜(レンズ)
  • 改良型換気装置(換気扇)

*ガンレイとスタビは効果が違うものである。参照:公式wiki

参考:搭乗員スキル(セカンダリスキル)
カモフラージュスキルを優先すべき車両:すべての軽戦車及びチリ、61式。
車長は偵察(観測装置破損時のペナルティ軽減効果あり)、砲手は速射(余裕があれば兵器工も)、
操縦手はオフロード走行(余裕があればスムースな運転)、装填手は弾薬庫保護、無線手は状況判断力。
*車長の第六感は仕様変更の可能性あり。付けるならば教官100%到達後リセットから付け替え。
参考:消耗品
救急キット(小)、修理キット(小)、手動消火器の基本セットで良いが、チリの最終エンジンは
火災発生率が高いため、自動消火器(火災に対する保護を10%向上の効果あり)を推奨。
救急キット(小)、手動消火器のどちらかを外し、おにぎりを積むことも検討すべき。



コメントを残す