#WoT 先手必勝、一撃離脱

日本ツリー、STBまで開発したけども、このツリーは一貫して、
先手必勝、一撃離脱の基本戦術なんだよな。
神装甲なので、いかに喰らわずに、喰らわすか。
先手を取るための視界強化、さらに隠蔽に気を使う。
隠蔽率が悪い車両は、各マップの遮蔽物やら地形を駆使して補う。
マップを理解してれば、機動力の悪い部分も補える。
各車の特徴を考慮した立ち回りを覚えれば、戦術の幅が増えるので
STBでの立ち回りは楽だ。多少、へまをしてもSTBが補ってくれる。
なんて、教育的なツリーなんだろう。

てか、61式がじわじわと勝率を上げてきた。STBは性能が良すぎるのかも。


#WoT mod導入

初めて、Modを導入…っても、ガルパンボイスを入れただけw。
WoTは、かなりハイペースでアップデート来るから、これを毎回やると思うと
たぶん、そのうち、入れなくなる気がしないではない。

公式のボイスModくらいアップデートの時に選択できるようにしてほしいねえ。
ガルパンボイスは細かい状況報告がいい。弾種変更、射撃位置の変更の参考になって良い。
おっさんボイスはセリフが少な過ぎだろう。

ちなみにガルパンのアニメ見たことないんだな、これが。
WoT公式サイトのコミックしか知らないっていう。


#WoT 勝率調整

STBの勝率が下がる一方で困る。100戦くらいだから、そういう時期なのか。
上がったり下がったりしつつ、総合勝率と同じくらいに落ち着くものなのか。
総合勝率がまた、48%という開発が意図したゲームバランスにずっぽりハマってるから、
車両別でも、そのへんにハマる。これを越えて、勝率を上げるには開発の想定を越える
腕前にならないといかんのよな。他のゲームでもそうだけど。

500戦近く使ってる61式はじわじわ作戦で上がってる。STBとやってることは変わらんのだけど、
Tierが一つ上がることが、なにか、影響があるのだろうか。Tier IXとTier Xで車種の役割は
あんまし変わらんと思うんだが、何故?。

で、総合勝率の調整のためにKV-1の稼働率を上げてるが、イージー8が妙に勝率が良くて、
補助的に調整車両に指定。てか、M5スチュもそうだけど、アメ車は、なんで勝率いいんだ。
M5スチュなんてチャーフィーの乗員育成のために嫌々乗ってるけど、活躍しないから経験値
ショボイのに勝率だけはいい。なにかアンフェアな仕掛けがあるのではと疑うレベル。

日々、15~6戦して、勝率50%以上ならやめるってのを、地道に繰り返していけば、
負債は返せるだろうという作戦。


#WoT WN7, WN8

WN7とかWN8という指標がよくわからん。数字がデカい方がいいんだろうが、
WN7はよく使ってる戦車なら、大概、1000越えるんだが、WN8が1000越えてる戦車が
KV-1とケホケホという両極端な戦車なので、ますますわからん。
その中間のMTさんたちが、1000行かないのは、なんでだろう。
1戦ごとならば、STBや61式が、WN7もWN8も1000越えてたりはするんだがなあ。


#WoT База знаний для WoT

某掲示板で見かけたアンドロイドアプリ、 База знаний для WoT

これ、すごい。前からストアで目にしてたんだが名前がロシア語なんで、腰が引けてた。
落としてみたら、英語表記もできるから、問題ないわ。
もっと、早く知っていれば、金弾を無駄に弾かれて赤字量産することもなかったのに。

名前を英訳すると、knowlege base for WoT。要は、WoTのデータベース。
しかし、アーマーモデル見れるサイトはいくつかあるけど、このアプリは撃つ方の戦車を指定すると
貫通できるとこ、できなとこがわかる。それも3Dモデルをぐりぐり動かすと動的に変化する。
数字や数式を覚えてもゲーム中に役に立たないけど、これは視覚的に、
この見え方だとこのへん抜けるみたいな感じで、覚えられる。
それも通勤電車の暇つぶしに見たりできるから、いいね。
勿論、ゲームの開始待ちに手強そうなヤツの攻略を練るってのも実用的。

このアプリ、サインコサインの計算をリアルタイムでやってるのかな。
ロシア人、すげー。


#WoT ゲームシステム

WoTのゲームデザインは意図的なのかどうか知らないけど、

古式豊かなRPGと似ている気がする。

敵のヘイトを集めて攻撃を受けて陣形を維持する楯役、

英語だと正にTANKは、HT。

その後方から、遠隔武器(弓とか)で攻撃するのがTD。

さらに後方から、強力な攻撃魔法を放つ魔法使いは、SPG。

強力な攻撃魔法は呪文唱えるのがやたらと長かったりするから、まさにSPG。

MTはタイプによって楯役の近くで、ダメージディーラー的に戦うのや、

騎兵みたいに機動力を生かした側面攻撃するタイプ・・・これはシミュゲーっぽいかな。

シミュゲーってか、Civでもスカウトあるから、LTはそのまんまだよな。

 

こういうのを知ってると、各戦車の運用がわかりやすいだろうけど、

知らないんだろうなあ、アジアの若人は。何に乗っても、単機特攻、または、芋。

 

シミュゲーやらRPGもゲームの本質を抽出して、抽象化?、簡略化?したら

行き着くとかは、囲碁、将棋、チェスとかになるんだろうけど、1 vs 1でやるのではなく

複数人でやるとこが、違うとこだな。複数人でやる陣取りだと、これはもう、アメフトで、

FPSのチーム戦がやたらと北米で流行るのは、そこらへんかなと。

チームスポーツ、サッカーとか、アジアのダメさが、そのまんま、WoTの鯵鯖なんだよなあ。


#WoT R.P.M. & D.P.M.

61式やチリの最終砲とその前の砲をRPMだとかDPMだとかで比べる人がいるのだけど、

乗用車のカタログに載ってる燃費のように、実際の運用であまり役には立たない気がする。

RPMDPM

 

表にしてみたけど、なるほど、61式は90mmの方が良さげに見える。

しかし、RPMもDPMも最後のMは1分間のこと。高Tier戦場で、1分間も撃ち続ける場面ってあるの?

1ゲームで10発撃てばいい方なんだがなあ。そんだけ射撃機会が少ないので、1撃の重みが大きい方がいいよねえ。

日本車は、神装甲。一撃離脱が基本だ。

 

しかし、チリの場合、3秒で3発撃てるってのがいいんだよね。相手が1発づつ撃ち合うくらいならいいかってとこに

2発、3発撃たれるとダメージ計算が狂う。これが、オートローダーのウザさ。高Tierにうじゃうじゃいるんよねえ。

まあ、3発撃ち切る場面は、あまりなくて、2発目撃ったら引っ込まないと離脱が間に合わないことがあるので、

チリは二撃離脱にしとこう。

 

 

 


#WoT M24特車

イージーエイトに続く、特車シリーズ第二弾。M24チャーフィーの開発に成功。
しかし、これ、ストックだとなにもできないというか、なんというか。
38nAとかケホケホだと、素の隠蔽率の高さで乗り出し序盤をやりすごすってのができたが、
チャーフィーは、今ひとつ。期待した機動力も最終エンジン積まないと駄目っぽい。
初期エンジンは出力不足で50km/hしか出ない。イージーエイトで開発済みの
第二エンジンは出力は増加するものの重量オーバーで履帯を開発しないと積めない。
で、その次の最終エンジンは重量が初期エンジンと同じで、第二エンジンより高馬力
・・・って、履帯を開発しなくてもいいのではなかろうか。
なんという、罠ツリー。
で、初期履帯の積載量不足は深刻で、M5から外した換気扇を付けたら、
カニカモが積めない。カニかカモだけ。両方積めないという罠。
しょうがなく重量増加のないレンズとカモネットを積んだ。
搭乗員のスキルが育つまで、視界不足だな、こりゃ。

偵察LTに必要な視界、隠蔽、機動力がひとつもないっていう。
そりゃ、だれも乗らんわ。どうりで見かけないはずだ。
技術ツリーの次がSPGだし、好き者しか乗らないのかも。

最終砲塔を積むと「だれ?」ってくらい感じが変わるので、
特車としてのM24は、やはり、初期砲塔。これは主砲を放棄することを意味する。
ついでに視界を30mほど。

もう、ガレージに飾っておくだけにするか。
貫通の足りない中戦車として参加するか。